『超初心者さん向けピアノ講座』、今回でいよいよ最終回です!
※「講座?なにそれ?」と思ったら、こちらの記事から読んでみてくださいね!
↓ ↓ ↓
あなたはこれから楽譜や教材を買って、色々な曲にチャレンジしていくと思います。
名曲に触れて、どんどん上達していくのはとても素晴らしいことです。

電車が到着する音、信号が変わる音、夕方になると流れるチャイム・・・
私たちの日常は、さまざまな音楽で溢れています。
身近な音楽を弾いてみよう!①『学校のチャイム』

授業が終わると鳴る、「キーンコーンカーンコーン」の音です。
指番号付きの楽譜を作ったので、下の楽譜通りに弾いてみてください。
弾きにくいところがあれば、指番号を守らずに、好きな指を使って大丈夫です!
※楽譜の読み方を忘れてしまった場合は、こちらの記事を読み返してみましょう。
超初心者さん向けピアノ講座②:楽譜の読み方コツ。「ドレミ」を読んでみよう!

上手く弾けましたか?
私の演奏を動画で見て、合っていたか確認しましょう。
身近な音楽を弾いてみよう!②『コンビニの入店音』

某コンビニエンスストアに入店したときの音です(笑)
指使いで難しいところがあるはずです。
※「指使いが難しい!これどうやるんだっけ?」というものがあれば、こちらの記事を読み返してみましょう。
超初心者さん向けピアノ講座④:指の動かし方に慣れよう

上手く弾けましたか?
私の演奏を動画で見て、合っていたか確認しましょう。
身近な音楽を弾いてみよう!③『怪獣が登場!』

某 巨大怪獣が街にやってきたときの音です。

上手く弾けましたか?
私の演奏を動画で見て、合っていたか確認しましょう。
身近な音で遊ぶ楽しさ
いかがでしたか?
弾いてみて、「あぁ~これか!」と思う曲があったのではないでしょうか。
こうして身近な音をピアノで弾いてみると、とっても楽しいですよね!
身の周りの音を演奏していくなかで、
「山手線の音を全部弾く!」
「孫が好きなアニメのBGMを弾く!」
もっと上達するためには
次の記事では、この先ピアノをどうやって練習したらいいか、ということについて書かせていただきました。
今後、1歩1歩 着実に上達するために、ぜひ読んでみてくださいね。
ピアノをどうやって練習したらいいかわからないあなたへ
私はピアノをならいたいですが親に反対されています。しかし私は学校の授業の中でも音楽が一番大好きです。2年前におばあちゃんに三段階の音程しかない小さなキーボードをもらいました。音楽の時間に授業で習った歌しか弾けません。そこでパソコンで調べてみようと思ったのです。とても役に立ちました。ありがとうございます。
あんな様
はじめまして、管理人の速水ひかりです。
コメントありがとうございます。こちらの記事が役に立ったと言っていただけて嬉しいです。
キーボードをプレゼントしてくださるなんて、素敵なおばあさまですね。小さなキーボードでも、片手で色々な曲が弾けるようになると楽しいですよ。
YouTubeでヒット曲の片手弾きを紹介している方もいるので、よかったら「一本指ピアノ」などで調べてみてください。
音楽が大好きで、ピアノを習いたいのに親御さんに反対されているのは辛いですね。あんなさんにも親御さんにも、色々と私にはわからない事情やお悩みがあるのだと思います。
ピアノを習っている周囲の人を羨ましく感じたり、親御さんに不満を感じたりすることがあるかもしれません。それでも今はただ、おばあさまにもらったピアノを弾くことを一番に楽しんでほしいなと思います。
「音楽が好き」「ピアノを弾くのが楽しい」この気持ちさえ大切に持っていれば、大人になってからでもピアノはいくらでも習えます。自己流で練習する方法も、世の中にはたくさん転がっています。
自分で習いたいピアノ教室を探して、自分でレッスン費を払って、自分の好きな曲を弾く。そんな日がいつかやって来るかもしれません。
ピアノを習いたいけど習えない。三段階の音程しかない小さなキーボードはある。そんな今の「ちょっと不自由な状況」を、あんなさんなりの方法で楽しんでほしいなと思いました。応援しています!