脱スランプ!たった3ステップでやる気を出す裏ワザ【ピアノ練習】

こんにちは!速水ひかりです。

なんだか最近、ピアノの練習にやる気が出ない・・・なんてこと、ありませんか?


ピアノを始めたばかりの頃は、毎日上達している感覚があったのに、最近はあんまり・・・と感じるのであれば、それはあなたが「超初心者」を卒業している証です!

今回は、「よーし、ピアノ弾くぞー!」とやる気がメラメラ出てくる裏ワザを紹介します。

やる気が出ない時期を乗り切って、さらに成長しちゃいましょう!

ステップ1.ピアノを弾く本来の目的を思い出してみる

あなたはなぜ、今の練習している曲を弾くのでしょうか?

練習中の曲がなければ、なぜピアノを弾くのか、と置き換えて考えてみてください。

 
完璧に弾けるようになって、家族に披露するため?
発表会で弾くため?
スラスラ弾ける曲が1つほしいから?
 
考え中・・・
 
考え中・・・
 
考え中・・・
 
さて、答えは見つかったでしょうか。

答えが見つかない場合は、目的意識のなさから、やる気が出なくなっているかも?

その曲を弾けるようになることによって自分がどう変わるのか、具体的にイメージしてみるといいですよ。

もちろん、人前で披露することを目的にしなくてもOKです。

例:青春時代によく聴いた思い出の曲を練習→当時を懐かしんで楽しむ

こんな目的があっても、素敵ですよね!

答えが見つかったのにやる気が出ない場合は、曲への思い入れが弱いのかも?

目的はしっかり持っているのに、やる気が出ない!なんてこともありますよね。

今練習している曲自体に飽きている可能性があります。。

 

そんなときは、練習する曲を思い切って変えてしまうのが おすすめです!

後になってまたやる気が出てきたときに、練習を再開するのもアリです。

私は、そうやって練習し直した曲がたくさんあります。
マンネリ化した相手には、いったんお別れを告げてみましょう(笑)

ステップ2.やる気が出なくなっている理由を探る

ステップ1.でお話ししたこと以外にも、やる気が出なくなる要因はたくさんあります。

あなたのやる気をなくしている犯人はどれなのか、探してみましょう!

①難しい曲に挑戦しすぎている

いきなり難しい曲に挑戦した場合、つまずくことが多いので、当然練習に時間がかかります。

練習する曲の難易度を徐々に上げていくことは、ピアノの上達にとって必要なことです。

しかし、急に難易度を上げすぎると、いくら練習を積んでも弾けないものも出てきます。
そんなときは、少し難易度を下げた曲にチェンジしてみましょう。

②心に余裕がなくなっている

あなたは今、何か心配事があったり、忙しくてイライラしていたりしませんか?

もしそうであれば、ピアノを弾く余裕が心にないせいで、やる気が出なくなっている可能性があります。

無理して練習をする必要はありませんが、そんなときこそ おすすめの練習法があります。

それは、悲しい曲や暗い曲を思いっきり弾くことです!

練習が心の負担にならないよう、簡単で暗~い曲を弾きましょう。

ピアノの良いところは、言葉にできない自分の内面を表現できるところです。

ピアノの練習で苦しくなるのではなく、ストレス解消にピアノを利用しましょう!

ちなみに私のおすすめ曲は、チャイコフスキーの『人形のお葬式』です。

重苦しく悲しい曲で、情感たっぷりに弾けます。

[楽譜] 全音ピアノピース110 人形のお葬式/チャイコフスキー【DM便送料別】(PP-110ニンギョウノオソウシキ)

価格:540円
(2017/11/21 12:42時点)
感想(0件)

③ピアノの練習を「義務」のように感じている

「ピアノ弾かなきゃ!」「練習しなきゃ!」

あなたはそんなことを考えてピアノに向かっていませんか?

特に教室に通っていたり、発表会を控えていたりすると、締め切りが決まっているので焦りますよね。
本来自分が楽しむために始めたはずのピアノが、「やらなきゃいけないこと」になってしまっては、やる気も出なくて当たり前です。

なぜピアノの練習を「義務」のように感じてしまうのか?

それはあなたが完璧を求めすぎていることが原因ではないでしょうか。

練習は上達するためにするものですが、毎回の練習で上達しなければいけない!というわけではありません。

なんとなく鍵盤を触っておしまい、そんな日があってもいいと思います。

「練習=上達すること」ではなく、「練習=ピアノに触ること」という風にとらえれば、練習のハードルがぐっと下がってきませんか?

気楽にいきましょう。気楽に。

ステップ3.人の演奏を聴く

さぁ、いよいよ最後のステップです!

やる気を出すためには、ピアノが弾きたくなる気持ちを高めるのが1番です。

そしてその気持ちを高めるにはどうすればいいかと言うと、人の演奏を聴きましょう!

どんな人の演奏を聴くと効果的か、お話ししていきますね。

上手な人、憧れの人

ライブやコンサートのチケットをとって、プロの演奏を聴きに行きましょう。

肝心なのは、CDではなく生で聴くことです!

小さいライブハウスだと、演奏者と観客の距離が近いので、よりおすすめです。

これは私の実体験なのですが、間近でプロの生演奏を聴くと、「自分と同じ人間が、身ひとつでここまで弾けるのか!」とショックを受けます。

と同時に、「自分も努力次第でもうちょっと上達できるのでは?」という気分になってきます。

ちなみに、私がピアノを再開しようと思ったのは、森俊之さんというピアニストの方の生演奏を聴いたのがきっかけです。

プロがピアノを自由自在に演奏するところを、あなたもぜひ生で聴きに行ってみてください!

知り合い(関係が深ければ深いほど良い)

家族や友人など、音楽をやっている知り合いの演奏を聴かせてもらいましょう。

これも私の実体験ですが、歌を習っている姉の発表会を見に行ったとき、なぜか「悔しい!」と強く思ったことがありました。

姉妹だから、対抗心が芽生えたのかもしれません。

「自分ももっと頑張ってうまくなってやるー!」と、その日からピアノを毎日練習するようになりました。

 

どうやら人間は、自分と近しい人が活躍しているところを見ると、「負けるもんか!」という気持ちなるようです(笑)
この原理で、自分と似た境遇の人(年齢やピアノ歴など)をネットで探して、演奏動画を見るのもいいかもしれませんね。

何事も、やる気にムラはできるもの

趣味も仕事も、やる気というのはずっと続くものではありません。

どうしたってムラはできるものです。
私は今でこそ、毎日ピアノに触らないと落ち着かなくなりましたが、以前は毎日3時間くらい練習したかと思えば、1ヶ月まったく弾かない・・・なんてこともありました(笑)

もちろん上達するには、毎日練習した方がいいです。

しかしそれがストレスになってしまっては、元も子もありません。

今日はもう練習しない!と、思い切って開き直ることも大事です。

どうか根詰めすぎず、気楽に楽しく練習してくださいね。

>>>「ピアノ上達法」カテゴリーの記事を読む

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。